スタッフブログ
- staff blog -
新型「N-WGN」が出ましたね②
カテゴリー
富田林にある軽自動車専門店軽アールの大田です。
今回もよろしくお願いします。
そろそろ中古車の紹介もしないといけないな~なんて思いながら
新型のN-WGNの続きを書かせてもらいますw
さて今回は内装と装備のお話です。
前型のN-WGNを乗ったことがある人ならすぐわかりますが、ソコソコ変わってますw
まずはメーターから行きましょう。
既にオシャレですよね。
上が標準のN-WGNでしたがN-WGNのカスタムになります。
過去の車たちを見てもカスタムになると大体は黒っぽくなってかっこよくなりますよね。
そしてこの画像の右にある小さな液晶ですが、これが超優秀です!
少し画像が小さくて見えずらいですがこれだけの機能が付いています。
ハンドルの向きや半ドアの通知などは毎日見ることになると思います。
右下の緑のナビ表示ですが、この機能は純正のナビと連動した際に何メートル先右折などの表示が出てきます。
地図の全体図は出ないので、次回の曲がる場所を距離と一緒に教えてくれます!
あと便利なのがUSBジャックですかね。
N-WGNのグレードG以外は全てUSBの差込口がエアコンパネルの下に2つあるんですよ。
しかも急速充電対応なので携帯の充電もすぐにできます!
線は別売りなので買ってくださいねw
インパネのカラーですがノーマルタイプが2種類、カスタムが2種類です。
シートはノーマルが1種類、カスタムが3種類です。
この辺りはカタログを見ながら欲しいグレードの内装が確認してもらったほうがイメージがつかみやすいと思います。
前回の記事にも書きましたが、今回のコンセプトの一つにドライビングポジションも含まれるのですが
過去の車たちはグレードによってついていたハイトアジャスターが今回は全車標準装備となっております。
テレスコピックやチルトステアリング、ハイトアジャスターを使い自分の運転しやすい空間を作りやすくなっております。
そしてホンダ特有の特徴のセンタータンクレイアウトですね
この仕様は、燃料タンクを前席の下につけることで後部座席のフロアを低くして後部座席の人も広く使える仕様にしてあります。
過去の車の中にはもちろん後部座席の足元が狭い車も多かったのですが、このN-WGNはかなり広くなっているので
4人乗っても広々とした空間になっています。
是非一度乗ってみてもらいたいですね
新車の見積もりやリースの見積もりもすぐにできますので気に入った車があればいつでも声をおかけください。
それではまた次回まで~